疲れが溜まっている方、美容に気をつかっている方、勉強や仕事で集中力を保ちたい方などを中心に愛用する方が増えています。
にんにく注射の主な成分は、ビタミンB1など。このビタミンB1の中に含まれる「アリシン」という成分ににんにく臭があることから「にんにく注射」とよばれています。
特徴として即効性があるため、疲労回復に大変有効です。
にんにく注射の臭いについて
にんにく注射をした直後、わずかににんにく臭がします。これは、ビタミンB1に含まれるアリシンによるものですが、臭いはすぐに消えます。
注射後に身体や口臭がにんにく臭くなることはありませんのでご安心ください。
初回は医師の診察が必要となるため、上記注射料金に初回指導料1,650円(税込)が加わります。
2回目以降、医師への相談事項がなければ注射料金のみとなります。
医師への相談事項がある場合、再指導料として880円(税込)がかかります。症状によっては、保険適応となります。
当院ではラエンネックを採用しております。
ラエンネックは、ヒト胎盤(プラセンタ)から生理活性成分を抽出した医療用医薬品です。
上記のように様々な効果が期待され、週1~2回、1回1アンプルを皮下注射または筋肉注射となります。効果をだすため、開始時1か月は可能であれば週2回の注射することが推奨されています。
副作用・リスクについて
ラエンネックの主な副作用として、注射部位の疼痛、過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)、注射部位の硬結、頭痛、肝機能障害(AST,ALT上昇など)が報告されています。また、ヒト組織由来のタンパク・アミノ酸などを含有する製剤であるためショックを起こすことがあります。ラエンネックを含めヒト胎盤を原料として製造される医薬品の投与により、感染症が伝播したとの報告 は現在まで国内・海外ともにありません。しかし変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)等の伝播のリスクを完全には否定できません。このことから、ラエンネックを使用した方は、日赤を通じた献血ができなくなります。
*昭和49年の発売開始以来、ラエンネック投与によるウイルス肝炎、エイズ、vCJDなどの感染症の報告はありません。
登録・管理について
開始時に同意書にサインをいただき、住所、電話番号を登録させていただき、ラエンネックの投与日、製造番号は当院で20年間保管が義務づけられています。
初回は医師の診察が必要となるため、上記注射料金に初回指導料1,650円(税込)が加わります。
2回目以降、医師への相談事項がなければ注射料金のみとなります。
医師への相談事項がある場合、再指導料として880円(税込)がかかります。
症状によっては、保険適応となります。